<三次元の仮想空間の中に入り込んだような感覚が味わえ、様々な活動が行えるメタバースに大きな可能性を見出した人や企業は多かったが……>
仮想空間で活動ができるメタバース。2021年にはフェイスブックが社名をメタに変えて大きな話題になったが、ここにきて失速している。
昨年11月から今年3月までの間に、メタ社は業績悪化で2万人以上をレイオフ(一時解雇)すると発表し、メタバース事業の現実を露呈した。メタバースに使うゴーグルのように仰々しいヘッドセットも売り上げが減少し、メタ社が提供するメタバース用アプリもユーザー数が伸びない。
さらにメタバース上で売買される土地の価格も90%ほど下落しているという。
米起業家らは、「アバターが時代遅れ」「ヘッドセットが高くて普及しない」と口をそろえ、メタバースを使う理由やビジネス化の道筋を見いだせないなどと語る。そもそもメタバースは独立した空間が点在しているだけで相互接続がなく広がりに欠け、技術的にもSF映画のような高画質は使えない。
続きは↓
「高い」「時代遅れ」 あれだけ騒がれた「メタバース」、早くもこんなに残念な状態に<三次元の仮想空間の中に入り込んだような感覚が味わえ、様々な活動が行えるメタバースに大きな可能性を見出した人や企業は多かったが......> 仮想空間で活動ができるメタバース。2021年にはフェイスブ...
失敗してる原因はエロが目的でないから
DMMがエロで頑張っているよ
エロビデオ屋だからなもともと
OooOOoO
真面目にあれで十分だと思う。
あれをVRに発展させればエロ勢も満足じゃね?
充分っていうか過去のUOとか理想のMMOでしょ
もう今の時代じゃああいうのは無理だ
「奥さん、、、そんな、ダメです、、僕は、、、OOooOOoOOoooOo」
って誰かが書いたエロ本拾ったいい思い出
…(´・∀・`)
ゲーム内アイテムを500個売り上げて、
100万リンデンドル稼いだ。
日本円にして、50万円くらい。
メタバースで最初に土地売って儲けた奴は同じなんだろうな
何度も騙される方がバカ
これを使ったビジネスモデルが描けない
企業用にカスタマイズされた有料版が普及していくと思うよ
どこのビジネスシーンで使うかまで提案できないと普及しない
食わせるデータ次第で多用途に使える。
士業とかが書いてるほぼ定型文は一瞬で作れる。
散歩してる方が楽しい(´・∀・`)
メタバース VS マイクラ
どっちが強い? (´・ω・`)
マイクラ
マイクラは10年後でも残るでしょ
PS2くらいのグラフィックだからな
ずっと見てたら酔いそう
そんなだから日本はITで乗り遅れるんだ
まだ一個足んないんだよなぁ
フルダイブが
結局はそこが進まないとさ
可能性は認めるがいまの技術で商用化は難しいのよ
ドラクエ世代の5ちゃんのおじさんとおばさんはドラクエオンラインでも遊ばないし
このての話はもう無理でしょ
よしんば可能性はあっても今の出来じゃチープ過ぎんだわ
ガキのオモチャにもなりゃしねえよ
日本に限らずコケてる定期
VRChatみたいに自由にマップやアバター使えるならコアな層がまずは使い出すだろうけど
企業の用意する箱じゃ無理
>>262
人間に自己顕示欲が存在するからだよ。
自己顕示欲をテクノロジーで満たしていた。
ゲームの世界に入り込んで自由に活動する欲望は無いみたい。
ザッカーバーグは読み違えしたってはなし。
今のFacebookはアジア人によるおらが自慢と裏商売のプラットフォームにしか使われてないw
実名晒して自己顕示欲を満たすのは日本人には響きにくいな
>>342
そうか?オレの周りはみんな実名でやってたけどね。
しかし何でmixiが廃れてFacebookが流行ったのかね。
で、何でFacebookが廃れてInstagramが流行ったのかも解らん。
動画系は違いが良くわかるから流行る理由とか推測できるけど、SNSは何が理由で流行り廃りが起きるのかな。
文字書くのがめんどくさいんじゃね?
ユーザーが居付くと確実に老害になるから、
若者はそれを嫌って新しい場所に行くだろ。
この5chもそうだが。
でもInstagramも老人ばっかだよ。
Facebookからそのまま流れていったから。
近所のガチ老人会のジジイババアも「インスタ~」って言っとるわ。
俺の周りにはそもそもやってるやついなかったなぁ
メタバースは無駄に高いPCスペック活かせないからゲーオタにも不評
触覚か味覚か嗅覚かどれかが電気信号である程度感じれるようにならんと無理でしょ
3年前くらいの時点で既にそれまあまあ進んでたらしいんだよ
だから技術的にはもうひたすら精度を上げてコストを下げてくだけのはずだからいずれ実現するはず
こういうマインドだから日本は駄目になるんだ 高齢者が多いからしょうがないけど
ソース読んでねw
>大手企業もメタバースから手を引き始めている。ウォルト・ディズニーはメタバース部門を閉鎖し、
>マイクロソフトもVR(仮想現実)のプラットフォームを廃止した。
VR元年とかいわれたのは何年前ですかね…
そこにマジモンの原価だの生産時間だの所持重量だの言い出したらもう面倒くさいだけになる。
劣化した現実、醜悪な利権の入り乱れる場所を作った所で、誰も興味持って寄り付かない。
そうそう、リアリティーは排除してかまわんよな。
ゲームは面白さよりも画質やら高フレームレートやらでしか語れない時代になっていったからねぇ…
diabloやuoからすでに完成されていたんだよなあ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682641384/